個人事業を始めた方なら、確定申告を初めて行うという方も多いと思います。難しそうに感じる確定申告ですが、ポイントをいくつかおさえ、基本的な内容を理解することで、税理士へ依頼せずに、ご自分で行うことができます。
今回は、確定申告とは一体どのようなものなのか、基本内容から詳しくご紹介していきます。
確定申告の基本内容
確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年分の会計結果を国へ申告することをいいます。申告時期は基本的に、2月16日から3月15日までとなっています。この期間内であれば、何日に提出してもかまいません。
提出先は税務署
1年分の会計結果を算出し、提出するのは税務署となります。会社員の方の場合は、年末調整により税金調整を行うため、自ら確定申告を行う必要はありません。
1年間での売り上げ合計や経費を帳簿に記入し、これらすべてを集計してから確定申告書類へと記入するという流れになっています。
確定申告書類の提出方法
記入済みの確定申告書類の提出先は税務署となっていますが、提出方法には下記の3つがあります。
・税務署へ出向いて提出する
・税務署へ郵送で提出する
・e-Taxを利用して電子申告する
なお、税務署へ出向いて提出する場合、税務署にて確定申告書類を記入することもできます。
所得金額の計算から始める
まずは、確定申告が必要かどうか、所得金額の計算から始めていきましょう。計算方法についてはこちらをご確認ください。
◆1年間の収入-必要経費=所得金額
この計算方法により、割り出されたものが所得金額となります。
確定申告が必要な所得金額とは?
確定申告が必要な所得金額は、個人事業を専業としているのか、副業としているのかによって、金額に差が生じます。専業・副業による確定申告が必要な所得金額はこのようになっています。
・専業の場合…所得金額が38万円以上
・副業の場合…所得金額が20万円以上
つまり、専業にて個人事業を行っている場合は、収入から必要経費を差し引いた所得金額が38万円以内の場合、確定申告を行う必要はありません。同じく副業の場合には、所得金額が20万円以下であれば、確定申告は必要ないということなのです。
白色・青色申告って?
確定申告を始めるにあたって、まず初めに疑問に思うことといえば、「白色申告」と「青色申告」ですよね。この2種類の簡単な違いをお話していきたいと思います。
白色申告と青色申告の簡単な違い
◆白色申告
事前申請の必要なし
帳簿記入が簡単
特典なし
◆青色申告
事前申請が必要
帳簿記入が難しい
特典あり(青色特別控除)
確定申告は、1年間の経費や売り上げを帳簿に記入していく必要があります。その帳簿記入が難しいと感じる方も多いと思いますが、白色申告は記入が比較的簡単になっています。事前申請の必要もないため、白色申告にて申告している方も多いと思います。
一方、青色申告の場合は、白色申告に比べ、帳簿記入が複雑で、簿記の知識がある程度備わっている方向けとなっています。ただ、青色申告にて申告すると、特典が受けられるという点は、メリットの1つといえるでしょう。
確定申告の流れを覚えよう
ここまで、確定申告の基本的な内容についてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか。最後に、確定申告の流れをまとめていきたいと思います。
1.1年間の日々の売り上げや、経費、取引内容を帳簿へ記録
2.帳簿記入したものを集計し、確定申告書類へ記入する
3.翌年の2月16日〜3月15日の間に税務署へ提出
なお、帳簿記入の際は、手書きで行うととても大変なので、会計ソフトを利用すると良いでしょう。万が一帳簿記入を忘れていたという場合には、領収書や納品書が必要となるので、普段から保管するよう心掛けておくことをおすすめします。