退職前に要チェック!失業手当の3つの条件とオトクな受け取り方

現在勤めている会社を辞めるとなると、気になるのは失業手当のことですよね。再就職や転職は、誰にでも起こりうることです。やりたい仕事は決まっていても、募集しているだろうか?生活できるだろうか?なんて不安も、失業手当があるかないかでは大きく違ってくるものと思います。

そこで今回は、失業手当の条件についてご紹介していきたいと思います。退職を考えた時点で、ぜひチェックしておいてくださいね。

失業手当の3つの条件

ではまず、失業手当の条件からお話していきましょう。

1.離職前、2年の間に1年以上雇用保険に加入している

一つ目は、雇用保険の加入期間、つまり被保険者期間が1年(12ヵ月)以上であるかどうかということです。もちろん、現在勤めている会社が雇用保険に加入していなければ、失業手当は受け取ることができませんので注意してくださいね。

ただし、ひと月に出勤した日数が11日以内の月は、期間として換算されません。1年のうち、勤務日数が11日以内の月がある場合は、注意してください。

2.再就職したい!という意思・状態にあること

二つ目の条件は、再就職希望であり、なおかつ働ける健康状態にあるということです。これに当てはまらなければ、失業手当を受け取ることはできないということになりますね。

3.求職活動を行っていること

三つ目の条件には、求職活動を行っているかどうかというものがあります。失業手当の申請には、まずハローワークでの求職登録が必要となります。地域によって異なるところもあるかもしれませんが、ハローワークでの職業検索が必須となっている場合もあるため、ただ家にいるだけでもらえるというわけではないのです。

[参考]ハローワーク 求職申込み手続きのご案内:https://www.hellowork.go.jp/member/app_entryguide.html

そもそも、失業手当は休職中の生活を助けてくれるためにある制度です。退職=お金がもらえるというわけではないということは、覚えておくと良いですね。

失業手当の得する受け取り方

これからお話しすることは、退職を考えたその時に役立ててほしい内容になります。なぜ退職前に失業手当について調べておくべきなのか…その理由は、失業手当の額に差が生じる可能性があるからなのです。

退職する前の半年間がカギ!

失業手当は、退職前の半年間の給料の合計額から平均を算出し、その金額をもとに定められています。そのため、失業手当をできるだけ多く受け取りたいのであれば、退職前の半年間はなるべく残業するなどして、給料アップを心掛けるようにしましょう。

また、季節によって忙しい時期が定まっている職業なら、その時期を過ぎてから退職するようにしても良いですね。ここで働きたい!そう思える職場や仕事を探すのは簡単ではありません。その間の生活資金には、失業手当が必要不可欠です。忙しい時期まではきっちり勤め上げることで、スッキリ退職することもできますよ。

国税の納付時期は年2回!納付時期厳守が必須

 

受給できないのはどんな時?

最後に、失業手当がもらえない場合はどんな時なのかについてご紹介しておきたいと思います。

1. 大学院などに通学しており、就職しない場合
2. 就職先が決定している
3. 個人事業主として事業を開始した場合

これら3つの場合には、失業手当は受給できません。基本的には、失業手当の条件に当てはまっていないのであれば、受給資格は得られないのですが、念のため注意しておきましょう。

いかがでしたでしょうか。失業手当目当てに退職される方はいらっしゃらないと思いますが、条件やハローワークでの手続きなど、受給までには意外と手間がかかります。しかし、就職難の現代では、就職先を決めることも難しくなっているため、有効に活用していきたい制度といえますね。